人ありき

2005年10月23日 日常
今日も一日中バイト。天気もいいということで来客動員数は半端ない。駐車場は一日中満車続きのフル稼働だった。

自分で言うのもなんだが、このバイトを始めて5ヶ月が経ち考え方が変わった。警備とはただ安全を考える仕事ではなく立派な『接客』だということに気づいた。

これまでインストラクター、家庭教師、カラオケの店員、ウェイターなど様々なバイトをしてきたがどれも『人ありき』な仕事だった。

人にサービスを提供する、これは就職してた営業会社も変わらない。

でも何の仕事をするにせよ、いや、社会で暮らしているからには人と人の付き合いで成り立つのだから常に他人との関係が大事なのである。

つまり、対人接衝能力が肝心ということ。
この力に関しては思い切り伸ばした方がいい、と自分に言い聞かせている。何するにせよプラスになる。

他の警備会社からスカウトされるのもこんな些細な能力を磨こうとしてる姿に気づいたからだろう。

でも本業の学業を充実させんとなぁ・・・。

コメント