国立にて馬が鳴く
2002年1月12日優勝だ!!やっぱ強い。うちの大学が唯一自慢できるものはラグビー部。今年も危なげなく決勝まで進み「優勝は確実」と誰もが思っていたが、まさかあそこまで苦戦するとは・・・。
しかし、ロースコアの接戦は見ごたえがある。一つのトライの重さがハンパではない。見ているこっちは手に汗握る試合に、ただ、ただ、声援を送るだけだった・・・。応援グッズの馬ヅラ、猪木ヅラ、猪木ガウン、どれも試合中には必要のなかったものだった・・・。
優勝が決まった瞬間、俺は泣いてしまった。知らぬ間に周囲の友達と抱き合って喜んでしまった。しかし、涙は誰にも見せず、周りからは「馬が喜んでいる」ようにしか見えなかっただろう・・。馬ヅラを貸してくれてありがとう・・・。
ハーフタイムには馬を見に子供が数人近寄ってきたのでヅラをかぶらせて記念撮影してあげた。これぞ、サービス精神あふれる芸人魂・・・。
しかし、ロースコアの接戦は見ごたえがある。一つのトライの重さがハンパではない。見ているこっちは手に汗握る試合に、ただ、ただ、声援を送るだけだった・・・。応援グッズの馬ヅラ、猪木ヅラ、猪木ガウン、どれも試合中には必要のなかったものだった・・・。
優勝が決まった瞬間、俺は泣いてしまった。知らぬ間に周囲の友達と抱き合って喜んでしまった。しかし、涙は誰にも見せず、周りからは「馬が喜んでいる」ようにしか見えなかっただろう・・。馬ヅラを貸してくれてありがとう・・・。
ハーフタイムには馬を見に子供が数人近寄ってきたのでヅラをかぶらせて記念撮影してあげた。これぞ、サービス精神あふれる芸人魂・・・。
Tweet
|

コメント